ダウンタウンの再来

ジャルジャルがあまり好きじゃなかった。

 

10年くらい前ナイティナインの岡村にバスケットボールを当てたのがきっかけで炎上した事件があったが、そのイメージだったのかもしれない。(これは昨年くらいのネット記事によって、岡村氏との示し合わせの上だったことが明かされた)

 

2014年爆笑ヒットパレードのネタを見て衝撃が走った。ボケとツッコミが入れ替わるスタイル。こういうタイプの漫才はちぐはぐな印象になりがちだと思う。しかし独特な視点とテンポに笑わずにはいられなかった。僕の根拠なきマイナスイメージは完全にぶっ飛ばされた。それから4年間、YouTubeで彼らのネタを頻繁に見るようになった。ネタの更新頻度も高く、飽きなかった。いつしかファンになっていた。

 

ジャルジャルタワーと称してネタを毎日アップしているらしい。唯一無二の世界観は日々の繰り返しから成っていた。漫才が好きで、自分たちの才能を信じているからこそ為せるストイックさだろう。

 

2017年M-1グランプリ。福徳の「校内放送」に後藤がツッコむ。これを続けるだけのネタだった。それはだれも思い付かないような唯一無二のジャルジャルワールドだった。ファイナルには進めなかったが、「あほじゃわからん」「俺は一番すきだった」といった審査員のコメントは最高のものだった。

 

ラストイヤーの今年のM1。予選の芸風は2017と同じだった。去年の反省を活かてないともいえるが、それより独特の世界を完璧に見せつけた感がすごかった。僕は笑うというより感動して鳥肌が立っていた。スコアもついてきた。文句なしのファイナル進出だった。

 

予選の死闘にすべてを出し尽くしたジャルジャルは、続くファイナル、霜降り明星と和牛にウソのようにボロ負けした。

 

決して一番になれなくても、好きで得意なことを諦めずに続ければ唯一無二になれる。それを彼らは証明してくれた。

消えた5000円

問.

太郎くんはこの日自転車で美容院へ行き散髪する予定であった。しかし自宅の自転車置き場へ向かうとあるはずの自転車が見当たらなかった。頭が真っ白になり、その後盗難を疑ったが、2週間前駅の駐輪場にうっかり自転車を置き去りにしてしまったことに気づいた。あわてて駅の駐輪場に行き清算ボタンを押すと5000円と表示され、泣く泣く1000円札5枚を犠牲にした。太郎くんはこの後無事に美容院の予約時間に間に合ったが、はからずも散髪だけでなく散財もしてしまう結果となった。太郎くんがこの損失5000円を無きものにするための今月の行動として最も適切なものを次の①~④から選びなさい。(2018年 所沢体育大学)

 

①もし美容院にいかなければ気づくのが遅れ散髪代以上は駐輪代金に加算されていたものと考え、無料もしくは有償で髪を切れたと発想を転換する。

交通系ICカードオートチャージにしていることから、コンビニ・外食等を5000円分ICカードで支払い、財布の中の現金を維持する。

③太郎くんは毎朝自販機で缶コーヒーを買うが、差額が5000円になるまで格安なドラッグストアまたはネットで箱買いをする。

④欲しい本をぐっと我慢し、近くの図書館で探して借りる。代金の合計が5000円相当になるまでこれを継続する。

 

 

 

 

解答④

 

 

解説:

①確かにこのタイミングで気づけたことはラッキーであり、このようにポジティブに捉えられることができれば太郎くんの今後の人生は明るい。しかし実際には△5000円であるのには変わりないので不適切。

②確かにICカードはクレジットカードに比べ使った感覚が薄く、明細に支払項目が表示されない。そのため「なんでこんなに高いんだっけ?」と不思議に思うくらいでクレジットカードのように明細を見てあとから落ち込むことがない。気分的には紛れるが実際には△5000円であるのには変わりないので不適切。

③確かに缶コーヒー代が節約できているように思えるが、仮に冬の場合、毎朝湯煎しなければならず、太郎くんの家はプロパンガスのためガス代及び太郎くんの機会損失等考慮すると不適切。

 

④太郎くんは普段から積読が多く、無駄に本を購入していることがあるため節約効果が高い。(これは駐輪場に自転車を預けたことを失念している太郎くんの性格から読み取れる。)図書館でほしい本を借りることで返却期日までにしっかり本を読むようになり、むしろ読書の効果もあがるため④が正解。ただし、借りた本に感銘等受け、結局購入する可能性に注意が必要である。

気づくきっかけ

ランニングはブームから文化になった。と、何かの記事に書いてあった。

 

ブームの火付け役となった2007年の東京マラソンは倍率は3.1倍だったが、12回目を迎えた東京マラソン2019の倍率は12倍を超えた。皇居ではランナーを見ない日はないし、周辺のランステ(ランナーのためにロッカーとシャワーを貸す施設)はアフターファイブのサラリーマンでごったがえしている。

 

小学生の頃、1年で一番嫌いなイベントはマラソン大会だった。特にスタート前の緊張感が大嫌いで、朝ご飯を戻してしまった事もあった。走る事が嫌いだった。恐らく多くの人が嫌いだろう。わざわざ陸上部(長距離)に入部する人は相当な物好きか、他のスポーツができない冴えないヤツだろ。と、とある友人が言っていた。

 

未だに走る人の気持ちが分からないと言う人は多いと思うが、それでもランニングはこの国で市民権を得た。現在皇居乾門付近では歩道の拡幅工事が行われている。皇居ランナーに対する苦情が多いとはよく聞いていたけど、千代田区と東京都はランナーを規制するわけでも、もちろん苦情を無視するわけでもなく、なんと車道を削った。ランニング文化が道路形態をも変えてしまった。

 

ランニング人口が増えた要因としてお洒落なランニングウェアがデザインされ世に出たことが大きいと思う。それをメディアが大きく取り上げて、ブームはさらに加速した。初心者にとって、やっててかっこいい(少なくともみてくれが)ということは最重要事項であり、ダサいことはあまり流行らない。昔はランニングは前者だったけど、お洒落アイテムのおかげで後者になった。美ジョガーなんて言葉も生まれたし、実際にそれらしい人を見たことがある。

 

見てくれやイメージに心動かされランニングを始めた人は、中々継続できずにやめてしまう人が多いらしい。でも中には走ることの本当の楽しさに気づきいて継続できた人もいる。そういう人は、陸上部(長距離)にわざわざ入る人の気持ちが分からないとは多分言わない。デザインは人を動かし、気づく由もなかったことに気づくきっかけを与えてくれる。

 

音楽と紐付けされる思い出たち

友人からDJ社長という人を教えてもらって、おすすめされた40分越えの動画を見た。

 

40分。

テレビドラマ1話分をHDに録画しCMを飛ばして視聴すればそれくらいになるだろうか。YouTubeに上がっているお笑い動画で換算すると一本あたり5分程度として8回分。僕の場合ベッドで横たわって見るので3本くらいでいつも寝落ちする。40分の動画というのはそれくらいの長さだ。

 

サムネイルを見る限りDJ社長はやんちゃな風貌をしていた。小中高大とやんちゃな方とほとんど関わって来なかったため、そういった風な外見の人はちょっと苦手だ。

 

そんな感じで最後まで見る自信はなかったけど、勧められた手前見てみた。結果開始3分で引き込まれた。もう外見で判断するのはやめようと心に誓った。(嘘)

 

高校生の頃に不純(?)な動機で社長になりたいと考えた木元少年。社長になりたいがために東京の大学に進学し、夢を叶えるため、常人であればめげて止めてしまうであろう局面でも行動し続け、高校卒業後数年で社長になる。社長になってからも九州最大のイベントを開いたり、詐欺師に騙されて莫大な借金を負ったり色々あったけど、今は社長を続けつつ自分が好きなDJでドーム講演を目指している。その行動力とメンタルの強さに脱帽した。

 

これを見て今好きなことで起業しようとか、会社やめようとかは考えなかったけど、カッコよかった。好きなことで生きていけるひとっていいな。

 

なにより話がうまい、面白い。みるみるうちに引き込まれていき、気づいたら今朝4回目の視聴を終えた。妻にも見せた。

 

これはちょうど、YouTubeのおすすめでたまたま出てきた曲にはまって通勤中や移動中に何度も再生してしまうあの感じに似ている。

 

最近はガッキー主演のテレビドラマで、「獣になれない私たち」の主題歌「今夜このまま/あいみょん」になぜかどハマりし、何度もリピートしているところだ。

 

その時好きでよく聞いた曲っていうのは、当時の感情を思い起こす一番効果的な装置だと思う。

RADWIMPSは上京したてで何もかもが新鮮だった大学生活初期を思い出させてくれるし、スイミングスクールの練習がきつくて行きたくなかった気持ちを思い出したければ、僕ならウルトラソウルを聴けばいい。

 

ちょっと好きなのジャンルと違うので、DJ社長のライブにいったり、彼らの曲をリピートすることはないと思う。多分。でも何年後かにふと「今夜このまま」を聴いたとき、僕はDJ社長の事を思い出すのだろう。だってもう、DJ社長が語ってる動画を見てるとき、僕の脳内ではあいみょんが歌ってるから。